MENU
キャッシュレス導入0円キャンペーン開催中詳しくはこちら

エアペイ(AirPAY)はデビットカードが使えない?クレジットカード対応ブランドなら使えるか解説!

本ページはプロモーションが含まれます。
  • URLをコピーしました!

エアペイ(AirPAY)で使える決済方法は、クレジットカードや電子マネーなど種類が豊富です。

そこで、エアペイは「デビットカードでも決済ができるのか?」、「デビットカードはどのブランドに対応しているのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • エアペイはデビットカードが使える。
  • デビットカードはクレジットカードと同じブランドが使える。
  • デビットカード(J-Debit)は使えない。
  • デビットカード決済はすぐ口座から引き落とされる。
Takeru

エアペイは、デビットカードでも決済できます。

クレジットカード決済で使える、VisaやMasterCardなど7種類のブランドに対応しています。

唯一、エアペイでデビットカードとして使えないのが、銀行のキャッシュカード機能となる「J-Debit(デビットカード)」です。

J-Debit(デビットカード)は、エアペイだと使用できないので、利用される場合は気をつけましょう。

目次

エアペイ(AirPAY)決済で使えるデビットカードの種類

エアペイ(AirPAY)の決済で使えるデビットカードの種類について解説していきましょう。

エアペイで使えるデビットカードのブランド

デビットカード決済に使えるブランドは、

デビットカードのブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club
  • Discover
  • UnionPay(銀聯)

というように、クレジットカードで使えるブランドと同じです。

上記のブランドであれば、クレジットカードやデビットカードに関係なく、エアペイの決済で使うことができます。

エアペイでJ-Debit(デビットカード)は使えない

エアペイのデビットカードで唯一使えないのが「J-Debit(デビットカード)」です。

J-Debitとは

J-Debit(デビットカード)は、デビットカードの1種ですが、通常のデビットカードとは少し違います。

J-Debit(デビットカード)は、銀行のキャッシュカードにデビットカード機能がついたカードのことです。

クレジットカードやデビットカード同様、お支払い時にキャッシュカードを提示して決済ができます。

J-Debitはどの金融機関でも使えない

エアペイでは、J-Debit(デビットカード)はどの金融機関のカードでも利用できません。

Takeru

J-Debit(デビットカード)は、デビットカードと基本的な機能は同じです。

ですが、デビットカードとキャッシュカードという違いにより、エアペイの決済で使用することができません。

エアペイ(AirPAY)でデビットカード決済を使う方法

エアペイ(AirPAY)でデビットカード決済する方法について解説していきましょう。

デビットカードの使い方はクレジットカードと同じ

デビットカード決済は、基本的にクレジットカード決済とやり方は同じです。

AirPAYアプリの決済方法にデビットカードという項目はないので、クレジットカードとして決済の手続きを行います。

エアペイでデビットカードを使って決済する方法

では、具体的にエアペイでデビットカード決済する方法を解説していきます。

デビットカードで決済する流れ

エアペイでデビットカード決済するには、

デビットカード決済の流れ
  1. Airペイアプリを起動する。
  2. クレジットカード決済の画面を開く。
  3. 決済する金額を入力する。
  4. カードリーダーでデビットカードを読み込む。
  5. Airペイアプリ画面にサインしてもらう。
  6. デビットカード決済完了。

という流れで行います。

デビットカードで決済するやり方

エアペイでデビットカード決済するやり方を解説していきましょう。

クレジットカード決済画面を開く

Airペイアプリホーム画面を開き、決済ボタンをタップします。

Airペイアプリホーム画面→決済画面

Airペイアプリの決済画面が表示されたら、クレジットカードをタップします。

Takeru

決済方法をタップすると、チェックマーク「」が付きます。

クレジットカードの右側にチェックマークが付いていれば、クレジットカード(デビットカード)決済が行えることを意味しています。

決済する金額を入力する

クレジットカードを選択したら、右側にお支払い金額を入力します。

クレジットカード(デビットカード)決済画面

「クレジットカードが選択されている」、「お支払い金額」の2つを確認し、間違いがなければ「決済へ進む」をタップします。

カードリーダーでデビットカードを読み込む

エアペイカードリーダーでクレジットカードやデビットカード決済する場合、3つの方法でカードを読み取ることができます。

カードを読み取る3つの方法
  • カードリーダーにタッチする方法。
  • カードリーダーに挿入する方法。
  • カードリーダーをスライドさせてる方法。

1つ目は、カードリーダーにタッチする方法です。

クレジットカードでタッチ決済している状態

上の写真のように、デビットカードに「212926727_03.png」のマークが付いていれば、タッチ決済ができます。

エアペイカードリーダーのディスプレイにデビットカードを近づけると、ピーッという音がなってカード情報を読み取ってくれます。

クレジットカードを差し込んだ状態

2つ目は、カードリーダー下部に、デビットカードを挿入して決済する方法です。

ICチップのある面を上にし、カードリーダー側に向けて挿入します。

クレジットカードにICチップが付いていれば、エアペイカードリーダーの下から挿入してカード情報を読み取ることができます。

クレジットカードをスリット箇所でセットした状態

3つ目は、カードリーダーの上部でデビットカードをスライドさせて決済する方法です。

212926727_03.png」マークもICチップも付いていないデビットカードは、磁気を読み取って支払いができます。

Airペイアプリの画面にサインしてもらう
Airペイアプリ電子サイン画面
Takeru

お支払い金額が10,001円以上の場合など、お客様に電子サインをしてもらいます。

サインをしてもらったら「完了する」ボタンをタップします。

デビットカード決済完了
Airペイ決済完了画面

決済が正常に終わると、上の画像のように決済完了画面が表示されます。

これで、デビットカード決済完了です。

エアペイでデビットカード決済を取り消す方法

エアペイでデビットカード決済を取り消す方法を解説していきます。

デビットカード決済の取消は、Airペイアプリの「履歴」をタップします。

Airペイアプリホーム画面→履歴画面
Takeru

Airペイアプリの履歴画面には、これまで決済した履歴が一覧で表示されます。

履歴の中から取り消したいデビットカード決済を選択して、「取引を取り消す」ボタンをタップします。

Airペイアプリ取消画面

取引を取り消して良いかの確認メッセージが表示されるので、「取り消す」をタップします。

決済の時と同じように、デビットカードをカードリーダーで読み取る作業を行います。

エアペイカードリーダー

タッチ決済の場合は、カードリーダーにデビットカードをタッチすると取り消せます。

また、ICチップを読み取って決済した場合は、同じようにカードリーダー下部へ挿入して読み取って取り消します。

Takeru

決済で行った作業を取消でも行うということですね。

なので、Airペイアプリで取り消し操作をした後、デビットカードをカードリーダーで読み取ることを忘れないようにしましょう。

エアペイ(AirPAY)でデビットカード決済する際の注意点

エアペイ(AirPAY)でデビットカード決済する際の注意点を解説していきましょう。

デビットカードは口座からすぐ引き落とされる

デビットカードは、エアペイで決済を行った時点で口座から引き落とされます。

クレジットカード決済と違って、口座から引き落とされるタイミングが違うので注意が必要です。

取消(キャンセル)はカード会社により時間がかかる

デビットカード決済後、取消やキャンセルができます。

ただ、カード会社によっては、取消処理を行なってもすぐに手続きが完了しない場合があります。

Takeru

カード会社によっては、1ヶ月くらい手続きにかかってしまう場合があります。

なので、デビットカードに登録している口座から引き落とされた支払額は、戻るまで時間がかかる可能性があります。

まとめ(エアペイ(AirPAY)はデビットカードでも使える)

エアペイ(AirPAY)で「デビットカードが使えるのか?」という内容について解説してきました。

エアペイは、デビットカードも使えますし、クレジットカードと同じブランドに対応しています。

デビットカードのブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club
  • Discover
  • UnionPay(銀聯)
Takeru

ただ、キャッシュカードにデビットカード機能がある「J-Debit(デビットカード)」は使えません。

また、Airペイアプリやカードリーダーの操作は、クレジットカード決済と同じなので、簡単に利用することができます。

エアペイは決済方法の種類も豊富で、お客様のニーズにあう決済方法を選んでもらえるので、安心して利用することができます。

この機会に、エアペイを導入してお店の売上アップやコスト削減を目指しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次